愛機(ペンタックスK20D,K10D,100,50マクロ)


f:id:M32:20220612152924j:image
f:id:M32:20220612152930j:image
f:id:M32:20220612152935j:image
f:id:M32:20220612153020j:image
f:id:M32:20220612153035j:image
f:id:M32:20220612153104j:image

f:id:M32:20220612153155j:image
f:id:M32:20220612153212j:image
f:id:M32:20220612153236j:image
私の愛機ペンタックスK20D,PENTAX-M100/4マクロとペンタックスK10D,PENTAX-M50/4マクロ
カメラ本体もかなり古い機種でもうメーカーでも修理不能です、でもいいんです……
壊れたら壊れたで買い換えますけどね
入手した際も値段が一万円近くで仮に修理出来ても中古値段以上かかるんです
古い機種とはいえ使っていて不満は全くありません
だいたいならメタルボディバカの私が樹脂ボディを今現在愛機にしているのが不思議です
他社(同社別機種)の樹脂ボディとはちょっと違う印象があります
これは私個人の見解ですから他の人とは見方が違うかもしれませんがこのカメラは樹脂ボディでも傷、擦れが入りにくい処理に見えます

ニコン製品も最近では表面処理も良くなってます

キヤノンはちょっと昔の樹脂ボディはすぐに傷や擦れが目立ってました

それと決して軽くない大きめなボディが気に入ってます

軽いは最大の武器とはいいますが安っぽく感じるんですよね

さらに小さいとチープに見えるんです

その点はこの機種は逆です手がデカイ私には最高のグリップです

K-7以降の機種を多数使っていましたがグリップだけがしっくり来ないと感じてました

K-3からはグリップ形状が少し変更されたからだいぶマシにはなりましたが小さいボディだから仕方ないグリップでした

それと重いは詰まってるって感じで私は好きです

女性にはオススメしません


f:id:M32:20220612155121j:image
それとシャッターボタン横に配置されたグリーンボタンが最高に使いやすいです
AFのレンズを使うんであればほとんど使わないボタンですが私みたいにマニュアルレンズ(PENTAX-M)を使う場合は必ず使うボタンです

絞りをレンズで決めたらファインダー覗きながら構図決めてる最中にグリーンボタンを押せば適切なシャッタースピードに合わせてくれます(毎回押す必要はありますけどね)

ちなみにPENTAX-Aレンズの場合はグリーンボタン必要無く絞り決めたらカメラ側がシャッタースピード決めてくれます(絞り優先つかえるんです)

しばらくはPENTAX-Aレンズばかり使っていましたがPENTAX-Mレンズにも興味が湧いて今使ってます

私もペンタックスのマニュアルレンズにはまだあまり詳しくなくてうわっつらだけの知識しかないんですがPENTAX-AよりPENTAX-Mレンズの方が少しですが高級感があるような……

詳しくは分からずですがね

でもデザインでレンズにシルバーのリングがカッコいいんですよね

マウント部分のシルバーリングといいアクセントになってます

でも何と言っても値段が安いんです

私が使っているレンズは二本で一万円位でした

マクロレンズで開放が最新のレンズよりは暗いんですけどね

しかも等倍撮影は出来ないけど1/2倍撮影は出来るので満足です

しかもペンタックスにはボディ内手ぶれ補正機能が入ってますからある程度は手ぶれを防いでくれます

オールドレンズでも使えて最高です

この部分はニコンより優秀ですね

でも残念な部分は絞り優先ならいいんですかPENTAX-Mレンズを使う場合はマニュアルでしか使えてないのでISOオート機能が使えず自分でISO感度を決めてやらないといけません

でも晴れたはISO100か200

曇りや雨ならISO400か800と決めておけばいいんですけどね

それと注意しないといけないのが視野率100%じゃなく95%だからファインダーで見えてる範囲より広く写るって事です

余計な部分が写る場合があるって事です

慣れてしまえば大丈夫ですけどね

バッテリーもK-7シリーズとは違うひとつ前のバッテリーですがレンズもマニュアル使っているから1000枚くらい撮影出来ます

今のミラーレスカメラの約倍位は使えるから安心です

動画機能も無く願ったり叶ったりです

絶対使わない機能はいらないですよね

あっ、グリーンボタンの話しに戻りますがK-7以降はグリップの親指部分にグリーンボタンが配置されたから使いにくいです

カメラ保持している力をちょっと抜くようなイメージですからちょっと私には残念です

また使っていく内に気付いた点はまた書きたいと思います